![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
カイヅカイブキなどを強く剪定すると、堅い杉葉のような枝が出ることがあります。 春の花見シーズン、満開のソメイヨシノの中に、もっさり葉を茂らせた枝を見つけることがあります。これは「てんぐ巣病」と呼ばれる病気の枝です。放置すると、美観を損なうだけでなく、衰弱し、枯死してしまうこともあります。 ツバキやサザンカ、コブシやモクレンなど花木と呼ばれる庭木が、何の手だてもしないのに、突然旺盛に花を付けることがあります。 庭木も私たちと同じ生命の流れの中にいます。 庭木を私たちと同じ生命の流れの中に捉えると、庭木の「気持ち」も解るような気がしてきます。
|
||
庭園管理 植吉 代表者 鎌田吉一 福島県いわき市田人町黒田字寺ノ下46−1 |